鯖好きとしてこのタイトルは読まないわけにはいかないと読んでみたが面白い!またもや内容確認しないで読み始めたがグイグイ読ませる。匂い立つような気持ち悪い気配と抜群の読み応えがギリギリのラインでせめぎ合うハードで骨太なノワール小説だ。
紀州雑賀崎の一本釣り漁師の仕事の面白さと、漁業の今後の世界の展望すら感じさせながら、人間たちのドラマが展開される。血の気の多い野性味あふれる絶滅危惧種の生き物(漁師)たちが、牙を抜かれて、餌に慣らされて滅びていくような話だった。
格好良かったんだけどな、野生の生き物。主人公のコンプレックスさえも格好良かった。ギラギラしていて生きているという実感があった。
歪な者同士がお互いの角を噛み合わせしっかりと組み合うようなチームであった。個々はアンバランスであったとしても、その連携は力強く確かなものだったのに。ある儲け話を持ちかけられたところから彼らの歯車は少しずつズレていく。
それにつけても怖いのは少しずつ少しずつ浸食するように付け入っていく者たちだ。付け入るものたちにしてみればこれほどたやすい相手もいなかっただろうと思うほど主人公たちのチームはある意味純粋だ。
終盤で物語がズルズルと悪い方向に転がっていく様を見ていて、映画のファーゴを思い出したのはアレがナニでソレされていたから連想したのか、気持ち悪い男と散々揶揄されたスティーブ・ブシェミと主人公をどこかで重ねてしまったか。
最後の場面を読んで、付け入る者の男への憎悪と絶対に生き残ることへの強い意志を感じる。そこまでかの者を追い込んだものを想像すると、それはまたそれで背筋が凍るような思いがするのである。
表現する語彙力が貧困で悔しいがこの作家すごいな。藻屑蟹も面白そうだ。また読みたい作品が増えた。
-
宝島
骨が太い!長編!しかし消して読みづらいことはなく、純粋に楽しめる。精霊のようなものたちの形をとった語り...
2019/07/15 に投稿された
-
軌道
雲仙・普賢岳噴火災害、倉敷公害訴訟、尼崎公害訴訟、そして阪神淡路大震災の災害復興支援など、数々の災害や公害...
2020/07/13 に投稿された
-
春にして君を離れ
ネタバレを含みます。
こんなこと言ったら怒られてしまうかもしれないがつい思ったのである。このアガサ・クリ...
2020/10/20 に投稿された
-
喰うか喰われるか 私の山口組体験
タイトルほどは劇的な本ではなかった。どちらかと言うと「俺とヤクザと時々、細木数子」という感じだった。50年...
2022/06/12 に投稿された
-
業火の市
本シリーズを持って作家を引退することが発表されたドン・ウィンズロウの最新作。大好きな作家である。インターネ...
2022/06/12 に投稿された
-
小川洋子と読む 内田百閒アンソロジー
内田百閒の小説には名前を説明されないものがたくさん出てくる。ある人はそれを恋と呼ぶかもしれない。恐怖と呼ぶ...
2021/04/14 に投稿された
-
江戸前 通の歳時記
東京の下町育ちという人たちに、ずっとほのかな憧れを抱いているのだ。長く、そこに住んでいる人々は、きっぷ...
2019/04/11 に投稿された
-
ギケイキ2
鎌倉武士の無慈悲ぶりと溢れんばかりの情緒が相変わらずの町田康節で綴られる一冊。
町田康が、義経が...
2019/04/20 に投稿された
-
暗殺者の正義
究極の行き当たりばったりヒーロー。いやもう「生き」当たりばったりと書きたいくらいだ。アンタ主人公じゃな...
2019/08/16 に投稿された
-
ギケイキ
ご多分に漏れず三谷幸喜も大泉洋も大好きなので今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週楽しく鑑賞している。楽...
2022/05/23 に投稿された