鯖好きとしてこのタイトルは読まないわけにはいかないと読んでみたが面白い!またもや内容確認しないで読み始めたがグイグイ読ませる。匂い立つような気持ち悪い気配と抜群の読み応えがギリギリのラインでせめぎ合うハードで骨太なノワール小説だ。
紀州雑賀崎の一本釣り漁師の仕事の面白さと、漁業の今後の世界の展望すら感じさせながら、人間たちのドラマが展開される。血の気の多い野性味あふれる絶滅危惧種の生き物(漁師)たちが、牙を抜かれて、餌に慣らされて滅びていくような話だった。
格好良かったんだけどな、野生の生き物。主人公のコンプレックスさえも格好良かった。ギラギラしていて生きているという実感があった。
歪な者同士がお互いの角を噛み合わせしっかりと組み合うようなチームであった。個々はアンバランスであったとしても、その連携は力強く確かなものだったのに。ある儲け話を持ちかけられたところから彼らの歯車は少しずつズレていく。
それにつけても怖いのは少しずつ少しずつ浸食するように付け入っていく者たちだ。付け入るものたちにしてみればこれほどたやすい相手もいなかっただろうと思うほど主人公たちのチームはある意味純粋だ。
終盤で物語がズルズルと悪い方向に転がっていく様を見ていて、映画のファーゴを思い出したのはアレがナニでソレされていたから連想したのか、気持ち悪い男と散々揶揄されたスティーブ・ブシェミと主人公をどこかで重ねてしまったか。
最後の場面を読んで、付け入る者の男への憎悪と絶対に生き残ることへの強い意志を感じる。そこまでかの者を追い込んだものを想像すると、それはまたそれで背筋が凍るような思いがするのである。
表現する語彙力が貧困で悔しいがこの作家すごいな。藻屑蟹も面白そうだ。また読みたい作品が増えた。
-
恐怖の構造
子供の頃、家族で海水浴に行くときに持っていった本が、キングの「霧」(後味悪映画「ミスト」の原作)。どこ...
2018/08/12 に投稿された
-
ルポ 川崎
11人が死亡した放火火災事件現場の側の公園に、酩酊した中学生と子供をジャングルジムで遊ばせる母親、スト...
2018/07/16 に投稿された
-
ヨコハマメリー
真白い衣装に、白粉を塗りたくった白い顔と手足。強くアイメイクを施した目元は、隈どりのように黒い。姿勢は...
2019/04/10 に投稿された
-
百鬼夜行抄
やれやれ系男子の現代妖怪物語。この漫画を読み出してずいぶん経つなぁ。
怪奇幻想小説家だった祖父を...
2019/03/03 に投稿された
-
パチンコ 上
私のアンテナに引っかかる韓国文学は女性が主役なものばかりだ。他のものがないわけはないだろうになぜなのか。そ...
2021/04/14 に投稿された
-
ギケイキ
ご多分に漏れず三谷幸喜も大泉洋も大好きなので今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週楽しく鑑賞している。楽...
2022/05/23 に投稿された
-
上野アンダーグラウンド
上野は、わりと土地勘がある街だ。作中に出てくる九龍城みたいな風俗がいっぱい入ってるビルを知ってるし、駅...
2019/04/01 に投稿された
-
チェリー
作者はこの本を刑務所で書いたと読んだので、2冊続けて悪党の本かとちょっと身構えたのであるが違った。この本は...
2021/04/26 に投稿された
-
エリザベス女王-史上最長・最強のイギリス君主
私の読書傾向のひとつに、強い推しについて語る人のものを好むというところがある。強い推しを持つ人たちの長期間...
2022/11/24 に投稿された
-
1995年
2018年7月6日、オウム真理教の松本智津夫死刑囚と教団幹部ら7人の死刑が執行された。
地下鉄サリン事件...
2018/07/17 に投稿された