仕事は狼ではなく森へは逃げない 上 ジュールコミックス / 小池田マヤ 【コミック】
万人には好かれないだろうと知っているから、この漫画を私は人に強くは薦めない。個性が強くて、物事や人を拒否することを恐れず(それは嫌われることを恐れないということである)、でも何人も何事もあるがままであることを否定しない。
食べたことのない美味しいものや、自分と違う生き方をする人を描くことで描かれる内容は、時によって違和感を感じたり嫌悪感を感じることすらある。多様であることを受け入れるってことは口で言うほど綺麗なものじゃないんだよと叩きつけられる気がする。
それでもしばらく間を置いてこのシリーズが全部手元に集まってしまった。相変わらず面白い。簡単には出来ないが作中で出てくるメニューをそのうち作ってみようかなと思う。
この作家にはいつもおのれを試されている気がする。愛想のいい対応をして空気を読んで自分を殺して耳障りののいいことだけを身の回りに置いて生きていくことは正しいことなのか。
ぬるま湯につかることに冷や水を浴びせられるようなカンフル剤のような、それでいて見たことのないものへの憧れを教えてくれる。そんな作家に出会うことはあまりない。私は多分今後もこの人の本を買っていくんだろう。
-
沼の王の娘
これが有能な猟師である父親に憧れる子どもが、父親に猟師としての英才教育を受ける話であればどれだけ良かっ...
2019/07/21 に投稿された
-
日々翻訳ざんげ
大好きな作家ドン・ウィンズロウの最近の翻訳はこの本の著者 田口俊樹氏であることが多い。ローレンス・ブロック...
2021/09/14 に投稿された
-
喜べ、幸いなる魂よ
良本だった。しかし難しかった。主だった登場人物に普通の意味で感情移入できないからだ。しかも普通と逆の意味で...
2022/09/28 に投稿された
-
三鬼 三島屋変調百物語四之続
三島屋変調百物語 四之続。1作目から読んでいる宮部みゆきの好きなシリーズだ。
時代物でファンタジ...
2018/05/06 に投稿された
-
解錠師
現在と過去を行ったり来たり系小説。たまたま2冊続けて読んだのだが、この手法ってボーッとしてる時期に読む...
2019/07/26 に投稿された
-
ザリガニの鳴くところ
子供の頃には動物に育てられた子どもの話をいくつか見たり読んだりした気がする。今になって調べてみるとセンセー...
2021/09/24 に投稿された
-
エリザベス女王-史上最長・最強のイギリス君主
私の読書傾向のひとつに、強い推しについて語る人のものを好むというところがある。強い推しを持つ人たちの長期間...
2022/11/24 に投稿された
-
BEASTARS 1
肉食動物、草食動物、大きい動物、小さい動物が同じ学校に通う。それぞれの特徴を持ったまま。ただし肉食動物...
2019/02/17 に投稿された
-
闇の奥
美しい文章なのだが何を言いたいのかよくわからんなと思いながら読んでいた。映画 「地獄の黙示録」の原作である...
2020/09/10 に投稿された
-
プロジェクト・ヘイル・メアリー
何って面白いんだ!!
読みながら次は?!次は?!それで?!それで?!とワクワクドキドキ、マスクの下でニヤ...
2022/03/13 に投稿された