売れてる本なのに読み損なってたものを読むシリーズ。売れっ子作家 万城目 学氏のデビュー作である「鴨川ホルモー」は圧倒的青春ノベルであった。
自意識の強い主人公のモノローグで進むストーリー。良くも悪くもマンガみたいなコミカルなキャラクター。恋あり、笑いあり、戦いあり。和風ファンタジーの要素を持ち込むことで独特な味わいをプラス。
なんせ「ホルモー」という言葉のパンチである。なんなのそれ?!というツッコミ待ちの言葉を思いついただけで作者の勝ちだ。雑に言うと、時間を持て余した若者を使って神々が暇つぶしして遊んでんじゃないかって話である。
興味深い設定ではある。登場人物たちも魅力がないわけではない。しかしながら、この短い文章作る折に「青春」と打とうとして予測変換の「税収」の方が目につくようなお年頃になってしまった自分には今ひとつ響いてこないのであった。
本を読むにも旬というものがあるのだろう。気になった本はすぐに読んだ方がいい。
-
恐怖の構造
子供の頃、家族で海水浴に行くときに持っていった本が、キングの「霧」(後味悪映画「ミスト」の原作)。どこ...
2018/08/12 に投稿された
-
ルポ 川崎
11人が死亡した放火火災事件現場の側の公園に、酩酊した中学生と子供をジャングルジムで遊ばせる母親、スト...
2018/07/16 に投稿された
-
ヨコハマメリー
真白い衣装に、白粉を塗りたくった白い顔と手足。強くアイメイクを施した目元は、隈どりのように黒い。姿勢は...
2019/04/10 に投稿された
-
百鬼夜行抄
やれやれ系男子の現代妖怪物語。この漫画を読み出してずいぶん経つなぁ。
怪奇幻想小説家だった祖父を...
2019/03/03 に投稿された
-
パチンコ 上
私のアンテナに引っかかる韓国文学は女性が主役なものばかりだ。他のものがないわけはないだろうになぜなのか。そ...
2021/04/14 に投稿された
-
クリスマスのフロスト
最近Amazon primeがアンタ「科捜研の女」好きだろう見ろ見ろと言ってくるのだが確かにわりと嫌いでは...
2022/04/29 に投稿された
-
上野アンダーグラウンド
上野は、わりと土地勘がある街だ。作中に出てくる九龍城みたいな風俗がいっぱい入ってるビルを知ってるし、駅...
2019/04/01 に投稿された
-
チェリー
作者はこの本を刑務所で書いたと読んだので、2冊続けて悪党の本かとちょっと身構えたのであるが違った。この本は...
2021/04/26 に投稿された
-
ギケイキ
ご多分に漏れず三谷幸喜も大泉洋も大好きなので今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週楽しく鑑賞している。楽...
2022/05/23 に投稿された
-
1995年
2018年7月6日、オウム真理教の松本智津夫死刑囚と教団幹部ら7人の死刑が執行された。
地下鉄サリン事件...
2018/07/17 に投稿された