独断と偏見だが、図抜けたインテリの中高年男性はビジネス本やノンフィクションと別にハードボイルドや警察・スパイ小説を好む印象がある。
日常と違うことに頭を使いたいのか、青春の頃に好きだった小説の残り香を探しているのか。
バングラデシュで事件に巻き込まれる元公安の筒見慶太郎、日本で教師をする北朝鮮工作員の倉本龍哉。縦横無尽に計られる陰謀や謀略。終盤の二重三重のどんでん返しになるほど!と思わされる。
ノンフィクション作家だった著者はこういう小説書くのに憧れてたんじゃないかなとちょっと思っちゃうのも私の偏見です。
-
幽霊たち
子どもの頃に、人の名前なんてみんな記号でいいじゃないかと言って親に怒られたことがあった(ような気がする...
2019/04/29 に投稿された
-
官僚たちのアベノミクス
頭のワルイ中学生のように、政治家と官僚と社長って誰が1番強いんだろ、とか思っちゃったばっかりに、ついこ...
2018/07/30 に投稿された
-
ねこのばば
某グルメレポーター的に言えば、この物語は不思議なお話の宝石箱なのである。妖が人を、人が妖を、人が人を、妖が...
2018/11/12 に投稿された
-
居るのはつらいよ
芽吹き時の春の初め、世情がコロナやらそれに伴う株価の暴落やらパニックによる買い占めなんかが続く不安定な時期...
2020/03/12 に投稿された
-
パチンコ 上
私のアンテナに引っかかる韓国文学は女性が主役なものばかりだ。他のものがないわけはないだろうになぜなのか。そ...
2021/04/14 に投稿された
-
どこいったん
ネタバレを含みます。
ずーっとね、目があってなかったんですよ。お気に入りの赤い帽子を探すクマ。
キ...
2018/04/15 に投稿された
-
告白
人間失格風味、八つ墓村って感じですかね。実際に起きた「河内十人斬り」を題材にした町田康によるフィクショ...
2018/08/14 に投稿された
-
ボグ・チャイルド
成長期の少年には長距離走がよく似合う。そう思ってしまうのはアラン・シリトーの「長距離走者の孤独」や吉田秋生...
2018/11/12 に投稿された
-
ロスト・エコー
ランズデール版オゲレツVer.デッドゾーン風味かなと思って読んだら大体合ってた。
...
2020/03/14 に投稿された
-
チェリー
作者はこの本を刑務所で書いたと読んだので、2冊続けて悪党の本かとちょっと身構えたのであるが違った。この本は...
2021/04/26 に投稿された