レバレッジ、FXとかでの、ハイリスクハイリターンなおっかないあれのイメージだけど、元の意味は「テコの原理」なのね。やりたいことがある時に、それをどういうふうにやっていくと、実現できる可能性が上がるか。
わかりやすく、具体的で、明日から実践できそうな内容。良書だ。この同じ参考書三回やるレバレッジ記憶法、もっと前に知りたかったなあ。
目標は楽観的に、計画は悲観的にみたいなことって時々聞くけど、確かにそうよね。夢みたいな目標に、具体的に何をしていけばたどり着くのか。
計画立てていくのって面白い。「失われた時間はお金と違って永遠に回収出来ない」名言ですね。限られた資源をどう使うかはその人の生き方が現れるものだな。
-
ヨコハマメリー
真白い衣装に、白粉を塗りたくった白い顔と手足。強くアイメイクを施した目元は、隈どりのように黒い。姿勢は...
2019/04/10 に投稿された
-
恥辱
ふーむ、ノーベル文学賞ってこういう本がとるのか。文章的には難しくないが、多様な価値観を持つことの難しさ...
2018/08/16 に投稿された
-
生物と無生物のあいだ
科学者とは思えない詩的で美しい文章書く人だ。とはいえ、科学的な部分はおおむね、わからなかったので(笑)、...
2018/11/27 に投稿された
-
ほんのちょっと当事者
的確なタイトルであると思う。専門家でなく、第三者でもなく「ほんのちょっと当事者」。読んでいると少し不安にな...
2021/09/06 に投稿された
-
猫はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態系まで
空前の猫ブームが続いている。氷河期のころ、人の祖先は猫の祖先であるサーベルタイガーや巨大ライオンに、捕食される...
2018/05/06 に投稿された
-
御子柴くんの甘味と捜査
最近読んだ本を見返してみたら、大量殺人、人種差別、恐怖の考察、セクハラと暴力。そんな世界のキワみたいな...
2018/08/21 に投稿された
-
パードレはそこにいる
こないだ読んだ沈黙では、キチジローがパードレパードレと神父に呼びかけていたが、本作ではそのまま、父の意...
2019/03/21 に投稿された
-
向田邦子 ベスト・エッセイ
良質にして絶品なのである。文章には読み心地というものがあると思うが、私にはこの人の書く文章が非常に心地良い...
2022/04/14 に投稿された
-
火星の人
なんかおかしいなと思ったら下巻から読んでた。気を取り直して上巻から読み直したらコメディなのかこの話は...
2018/05/12 に投稿された
-
私はすでに死んでいる
難しいのはわかっているのに、この手の本をつい手に取ってしまう。自然科学の分野が、人類の永遠の命題である...
2018/09/08 に投稿された